2022/05/03更新
北海道観光マスターの資格を持つ管理人が、実際に現地を訪れてレポートする当ブログ「実走北海道2nd」
今回は。。。
函館のベイエリアにある函館国際ホテルに泊まってきました。
じゃらん宿泊予約サイト:https://www.jalan.net/yad322476/
楽天トラベルの宿泊予約サイト:函館国際ホテル
目次
3点でまとめると
- 本館・西館・東館で全435室、チャペルなども備える大型老舗ホテル
- 本館が一番新しい棟で最上階に温泉、全客室プレミアクラス
- 函館三大ホテルの一角。ミシュランガイド北海道2017★★★

各種情報
駐車場:1泊1000円。チェックイン11時からチェックアウト日14時までの利用。駅前やベイエリアなどの観光はホテルに停めてからでも十分。なお、出し入れ自由です。
売店:あり(パン屋さん併設)
特記事項:2名1室1食付の安い日で1人5千円程度です。通常は約8千円。2食付きだと1万3千円ほどで、夕食デリバリープラン(ホテルのオードブルを部屋で頂く)だと1万円ほどとかなりお得。
設備:大浴場・ランドリー・製氷機・自動販売機・VOD・湯上りラウンジ(兼ラウンジ)
ネット環境:無線LANあり・有線LANなし
標準チェックイン・チェックアウト:15時イン・11時アウト
訪問日:2021/04/28

ビジネスホテルではないのでウエルカムドリンクは今のところありません。
部屋
今回予約した部屋は東館のスタンダードクイーン。一番安いお部屋です。
が、本館が空いているとのことで本館のプレミアムキングにグレードアップして頂けました。

部屋こそ一つですが、リビングとベッドのエリアが分かれています。なお、ベッドエリアにもテレビが備え付けてあるのでテレビを見ながらゴロゴロも可能です。

コンセントが備えられたベッド。街の風景を見ながらゴロゴロ。パジャマも置いてあります。

大きな鏡に広々としたデスク。仕事でも使えますね。USB電源も備え付け。

冷凍もできるタイプなので、保冷剤等を凍らせておくことができます。

コーヒーマシンが置いてありました。

部屋からの景色。グレードアップしてもらった部屋からは函館山が一望できます。
ニチレイの看板を見ると函館に来たなぁと思うのは自分だけでしょうか(笑)山側はネオンですが、反対側には照明も無いんですね。
食事
朝食は本館1階にあるレストラン、アザレアにてビュッフェを頂きます。

帰り間際に撮ったので誰もいない写真になっていますが、それなりに人は居ました。

テーブルにはどこに何が置いてあるのか分かりやすいように配置図が置かれています。こういうのは初めて見ましたね。

イクラ・サーモン・ネギトロ・甘エビ・そして函館といえば、イカ。酢飯もあるのでオリジナル海鮮丼を作りましょう。
ラビスタ函館ベイ開業以降、海鮮は北海道のホテル朝食の定番になりましたね。
このホテルでもイクラ丼は作りたい放題、食べたい放題です。

サラダには海藻も豊富。これも他のホテルにはない特徴ですね。

ここは定番の物ですね。きんぴらごぼうやタラコ、ひじきの煮物などなど。
不味いものは無いけど、取り立ててものすごい美味しいかと言われればそうでもない、無難にまとまった味なので誰でも美味しくは頂けます。

テーブルワインもあるので、朝から飲み放題です。
赤と白と両方準備されています。

で、こんな感じになりました。
函館だとハセガワストアにラッキーピエロと野菜不足が深刻化するので、豚汁やサラダなどで野菜を多めに。とは言え海鮮は欲しいところなので、そこは鹿kりと頂いて。
ステーキと焼魚。そして赤白のワイン。

オムレツも色々な具を入れてくれます。ちょっと大きめなので食べると他に差し支えるかなぁ。
マーボーはマッシュルーム麻婆と普通の麻婆豆腐。両方とも辛くて美味い。ご飯の上にどーーーんと載せて食べるのが大正義です。自分がやったら他のものが食べれませんが(^^;

函館らしく塩ラーメンもありました。量は調整してくれるのでライブキッチンの人にリクエストしましょう。こちらは味見程度に欲しいと言った量になります。美味い。
パンはコロナ対策なのか個包装されていました。
ライブキッチンでは牛肉を焼いているのですが、リクエストでジンギスカンを焼いてくれます。
温泉
本館の最上階に温泉と湯上りラウンジがあります。
泉質は函館ベイエリアではお馴染みのナトリウム-塩化物強塩泉。営業は15~25時、5時~10時。

大きな内湯と露天風呂。洗い場は衝立付きで20ほど。ホテル自体は大きいのですが、ラビスタ函館ベイのように洗い場待ちをすることは無さそうですね。

湯舟も結構な広さがあります。ただし、露天風呂については男子浴槽のみとなっているので注意。
女子風呂は内湯のみです。
そして男女ともにサウナも付いていません。
脱衣所の洗面台にはダイソンのドライヤーが設置されています。あっという間に髪の毛が乾いて良いですね。

湯上りラウンジも完備。不自然にスペースがあるのでコロナ対策で席数を減らしてあるのでしょうね。

湯上りラウンジには自動販売機と無料のアイスが置かれています。ラビスタ函館ベイと同じですが、アイスの種類がこちらの方が豊富ですね。
センチュリーマリーナ函館や東急ステイ函館朝市灯の湯にも導入して欲しいところ(^^;
総括
ベイエリアに昔からあった老舗大型ホテルなのですが、リニューアルされてかなり良いホテルになりましたね。特別に「ここが最高だった」という場所はありませんが、逆に「ここが最低だった」ということもなく、総じてレベルの高いところでまとまっている感がありました。
1泊の料金で駐車時間を長く借りることができるのも良いですね。
じゃらん宿泊予約サイト:https://www.jalan.net/yad322476/
楽天トラベルの宿泊予約サイト:函館国際ホテル
参考リンク:https://www.hakodate-kokusai.jp/
ラビスタ函館ベイのレポート:https://jissohokkaido.com/2020/02/11/2119/
センチュリーマリーナ函館のレポート:https://jissohokkaido.com/2020/11/01/4580/
ラッキーピエロのレポート:https://jissohokkaido.com/2021/05/08/5949/
ピンバック: 東急ステイ 函館朝市 灯の湯 朝市で朝食を取るスタイルのホテル | 実走北海道2nd ホテル, 渡島地方
ピンバック: センチュリーマリーナ函館 ベイエリアにある温泉付きホテル | 実走北海道2nd ホテル, 渡島地方
ピンバック: 函館ベイエリア三大ホテルセンチュリーマリーナ函館とラビスタ函館ベイと函館国際ホテル | 実走北海道2nd