北海道観光マスターの資格を持つ管理人が、実際に現地を訪れてレポートする当ブログ「実走北海道2nd」 今回は。。。
苫小牧市民なのに格安クーポンに釣られて樽前の湯ドーミーイン苫小牧に泊ってきました。
リラックスでの予約ページ↓
目次
3点でまとめると
- 主要都市にあるドーミーイングループの苫小牧店
- ご当地メニューはホッキご飯(食べなかったけど)
- 繁華街の中にあるので便利
各種情報
駐車場:あり(1泊700円)
トイレ:あり
売店:なし(1階にセイコーマートが入っているので不便はないです)
ネット環境:有線LANあり。無線LANあり。時間帯によっては重いです。
特記事項:2名1室1泊朝食付きで1名6000円程度が底値かな。割と値崩れしません。
特記事項2:駐車料金は700円だが、横断歩道を渡って東に徒歩2分のところに1泊400円の駐車場があったりします。車の出し入れをしない方で、少しでも安く済ませたい方はどうぞ。
訪問日:2020年9月

このすぐ左側にセイコーマートがあります。ここで夕食を調達する出張サラリーマン多し。

入り口から入って正面。左側にフロントとエレベーター、喫煙所があります。
奥は朝食や夜鳴きソバを食べるスペースとなっています。
ウェルカムコーヒーもここ。
部屋

ビジネスホテルというとこんな感じですよね。
テレビとポット。カップ。粉末緑茶。デスク横には有線LANとコンセントもあります。

各種スイッチ、目覚まし時計、エアコンのリモコン、加湿空気清浄機などはこちら。

冷蔵庫は小さな冷凍スペース付。アイスペールもここに入っています。製氷機にプラコップも付いているので要らない気もしますが(^^;
食事
夜鳴きそば
夜9時半~11時までドーミーインおなじみの夜鳴きそばが無料で振舞われます。半玉なので食べやすいですよね。

朝食
朝食会場はフロント奥。

コロナ以降、カウンターでご飯とおかず・味噌汁を受け取るシステムになっています。
ご飯は白いご飯とホッキご飯が基本ですが、10月はイクラ丼も選択肢に。料金は変わらないのでちょっと得した気分。

洋食おかずセットとご飯、味噌汁。カウンターでこのセットを受け取るのが基本です。なお、ご飯はおかわりもできます。

こちらの小鉢はビュッフェの以前あった代わり。色々とおかずが小鉢に盛られていて、蓋まで付いているのでかなり衛生的ですね。
ヨーグルトやサラダ、デザートなんかも全て小鉢で提供されています。

ポットに入っているのは水、オレンジジュース、牛乳、カツゲン。道外からのお客様はカツゲンを飲んでみるのもありかな。あとはコーヒー、紅茶、緑茶といったところ。
温泉
温泉は最上階。樽前の湯と名付けられた大浴場があります。

温泉入り口。
温泉は自家原泉で泉質はナトリウム-塩化物冷鉱泉。加温・加水・循環・消毒されています。
循環とはいえ、ビジネスホテルなのに温泉大浴場があるのは良いですよね。

お風呂は衝立のあるタイプが6くらい。シャンプー・コンディショナー・ボディーソープは備え付けられています。
内湯・サウナ・水風呂・露天風呂と基本は抑えれています。というか、道内のドーミーインはいつもこの組み合わせですよね。
総括
繁華街にある使い勝手のいいホテルで、温泉大浴場、駐車場付。苫小牧市内でも出張者・旅行者に人気のホテルになります。
仕事で苫小牧に泊ることが多い人に聞いても、総合的にここが一番の候補になるそうです。
連泊だと取れないことも多いですが、おすすめです。
参考リンク:https://www.hotespa.net/hotels/tomakomai/
付近のホテル 新苫小牧プリンスホテル https://jissohokkaido.com/2020/12/31/4950/
ピンバック: 新苫小牧プリンスホテル 朝食が美味しいホテル | 実走北海道2nd| ホテル, 胆振地方, 苫小牧市内・近隣情報