2021/04/24更新
北海道観光マスターの資格を持つ管理人が、実際に現地を訪れてレポートする当ブログ「実走北海道2nd」
今回は。。。
白老の国道沿いにある珍味の製造直売所に行ってきました。珍味の直売所って珍しいねぇ。
目次
3点でまとめると
- 白老町に工場がある珍味屋さんの工場直売店
- 販売店は札幌にもある
- 高級珍味のB級品が販売されていることも。
各種情報
駐車場:あり
トイレ:無し
売店:そもそも販売所
特記事項:営業時間は10時~17時。コロナの影響なのか、しばらくは水曜日に定休日が設定されました。
訪問日:2018年11月18日、2020/11/3など、よく行く店舗。
外観

苫小牧方面から登別方面に国道を走ると左手側に看板があります。
登別方面からくると道路が広いせいで分かりづらいけど、クロネコヤマトの営業所が目印になるんじゃないでしょうか。

店内
工場直売だけあって珍味の種類が多くて迷います。コロナ禍以前はほとんどの商品に試食が用意されていたのですが、今はありません。
戻るのを願いますね。


工場直売所ならではな商品としてB級品や簡易包装のものが安くなっているので必ずチェックしましょう。
3パックや4パックセットなんかもありますが、基本的に何があるかは行ってみないと分かりません。B級品がある程度ストックされたときに「工場直売」のシールを貼って販売するようです。
イカやチーズ、タラ、ホタテ、鮭など様々な商品があるので色々と買ってみましょう。
その他

どこかで見たことがある珍味のB級品を袋詰めしたもの。OEM生産品なので味は全く同じなので好きな人は買ってみましょう。

こちらはスモークサーモンを得意とする鮭専門店が作る珍味のB級品です。味は全く同じなのですが、正規品は7粒入って500円なのに対してこちらは20粒くらい入って350円。
人へのお土産には使いづらいですが、自分が食べる分には十分すぎる味です。
総括
珍味が好きなら行って損は無いお店です。
B級品以外にもちゃんとしたパッケージの珍味もありますので、人に渡すおみやげを購入するのにも使えます。
年に数回セールをしているようですので、行く前にブログやTwitterをチェックしてみるのも良いと思います。
なお、札幌市東区東苗穂12条3丁目22-1に札幌店(かなり小さな店舗ですが)があるので、モエレ沼公園付近に行く方はそちらでも良いかも。
参考リンク:http://www.yamachin.co.jp/
参考リンク(Twitter):https://twitter.com/yamachinshiraoi
お酒のおつまみなら近所のスーパーもおすすめ:https://jissohokkaido.com/2019/04/30/925/