2022/06/26更新
北海道観光マスターの資格を持つ管理人が、実際に現地を訪れてレポートする当ブログ「実走北海道2nd」
今回は。。。
2020年9月。苫小牧西部にできた新しいスープカレー屋さんにいってきました。花びしの店舗跡です。
食べログからの予約も可能です:https://tabelog.com/hokkaido/A0108/A010802/1065560/
目次
3点でまとめると
- 2020年9月4日オープンの新しいスープカレー屋さん
- 元々バーで出していたらしく、夜はお酒も提供している
- 苫小牧では貴重なスープカレー屋さんでもある
各種情報
駐車場:あり
トイレ:あり
売店:あり(テイクアウト可能)
特記事項:11時〜14時LO、18時〜21時LO 定休日は木曜日。その他連休中の営業などで代休あり。
外観・店内

元々あった鶏メインのお店、花びしそのものの外観です。

以前座敷があった場所はテーブル席に変わっています。テーブルの下にはティッシュボックスとメニューがぶら下がっているので必要な方は使いましょう。

こちらはカウンター席。コロナ禍の中での開店だけあって、席は少なめですね。
メニュー

メインになるカレーの具の種類は3種類。
チキン・・・1250円。
ソーセージ・・・1250円。
シーフード・・・1350円。
それに、メイン具材なしで基本の野菜だけのカレーとして
野菜・・・1100円
があります。
野菜は他のスープカレー屋さんのように野菜が足されるわけではなく、本当にメイン具材無しで基本の野菜だけになることに注意が必要かな。
トッピングメニューも110円~豊富に取り揃えています。
辛さは10まで無料で、ご飯もLサイズまで無料です。

メニューの裏面はドリンクメニューやおいしい食べ方。
SNS投稿でアイスクリームサービスなんかも書かれています。肝心のアカウントは少なくともTwitterには無さそうですが。
2022年6月現在、まかないとして出していたメニューを一般化してハンバーグセットや油淋鶏セットが平日限定メニューとして加わっています。
食べ物

チキンのスープカレーを注文しました。
スープの味は基本のレギュラースープです。
美味しい。これといった特徴がないともいいますが、万人受けするスープカレーですね。苦手にする人は居ないと思われる味です。
ニンニクは使用していないので、コクが足りないと思う方はガーリックオイルを足しましょう。
カットプレートを鍋敷きがわりに土鍋に入ったスープカレーが置かれます。
見た目が良いですね。ご飯はサフランライスです。

こちらは野菜の海老スープ。海老スープには海老の頭が入っています。
ゴボウやナス、ニンジン、ブロッコリーなど。スープカレーの具としてはお馴染みのものが一通り入っています。
野菜だけだと少し物足りないかな。トッピングを足した方が良いかもしれません。

こちらはSNS投稿したらもらえるバニラアイスクリーム。普通のバニラアイスですが、スープカレーでスパイシーな口にはありがたい。
総括
ボリュームが控えめなので少々高めに感じる値段設定ですが、味自体は普通に良いので近くのスープカレーが食べたくなったらリピートですね。
次はココナッツスープで食べるか、海老の天ぷらが載っているらしいシーフードを食べてみたいです。
この界隈では貴重なスープカレー店なので是非これからも頑張って頂きたいものです。
参考リンク(食べログ予約用サイト):https://tabelog.com/hokkaido/A0108/A010802/1065560/
スープカレーの名店、ラマイ駅前店はこちら:https://jissohokkaido.com/2020/05/05/246/
ピンバック: GO TO イート 苫小牧で利用できる店のまとめ | 実走北海道2nd
ピンバック: ラマイ苫小牧店 苫小牧市内でスープカレーを食べるならここ | 実走北海道2nd