2022/01/21更新
北海道観光マスターの資格を持つ管理人が、実際に現地を訪れてレポートする当ブログ「実走北海道2nd」
今回は。。。
ホットペッパーグルメの期間限定ポイントをお食事券に変換して、虎徹の苫小牧店に行ってきました。
虎徹の公式サイトによると、苫小牧店は直営店舗ではなく「のれん分け」店舗のようですが、メニューは他の店舗とほぼ同じです。
各種情報
駐車場:あり
トイレ:あり
売店:なし(テイクアウトあり。メニューはこのページの一番下)
特記事項:営業時間は11時~22時半LO
訪問日:2019年4月25日など多数。5/30写真追加。10/22追記。写真や文章中の価格は消費税増税前です。
外観・店内

道路沿いに大きな看板があるのでラーメン屋とわかりますが、ガソリンスタンドの居抜き物件なので店舗外観だけ見ても分かりませんね。。。
元ガソリンスタンドなので、屋根のある場所にとめれば傘が要らないのは大きな魅力です。
メニュー

注文は自動券売機なので、初めての人は上の写真や公式ホームページなどで予めメニューを確認して食べたいものを決めてから行った方が良いかもしれません。
主なメニュー(増税後価格)は
熟成あらごし味噌らーめん・・・800円
味噌らーめん・・・800円
辛味噌らーめん・・・850円
醤油ラーメン・・・790円
限定醬油ラーメン(魚介豚骨)・・・820円
つけ麵200g・・・830円
つけ麵300g・・・930円
などなど。
上記のラーメンにプラスして定食(ライス+ザンギ1個で200円~ライズ+ザンギ5個で600円)を販売しています。
ラーメンを選んで券購入→定食を選んで券購入。
なのでラーメン+ザンギ+ごはんを食べたければ、ラーメンの券と定食の券の二枚が必要になります。また、定食だけでは購入することができません。

苫小牧店だけの特徴として、2019年5月現在、お弁当が売られています。テイクアウトでも宅配でも利用できます。他店舗ではもうやめてしまってますし、この店舗でも一時期は販売していませんでしたが、なぜか復活しています。
料金は手書きされているように高くなっていますが、ザンギは美味しいので検討しても良いかも。
食べ物

つけ麵はオーソドックスなタイプ。醬油のつけ汁にネギがたくさん。全粒粉?の麺は太麺でよくスープにからみます。海苔の上には魚粉。ザ・つけ麵って感じで美味しいです。
苫小牧はつけ麵を出す店自体が少ないうえに、この「ザ・つけ麵」というものを出す店がここくらいしか思い当たらないくらいつけ麵不毛の地なので、苫小牧でつけ麵を食べたい時はここにきてしまいますね。
もっとも、割スープは出してくれませんが。

こちらは熟成あらごし味噌ラーメンのネギ・メンマ多め+サービス券の煮卵トッピング。味噌の濃厚さが前面に出たラーメン。これ、好みの味ですわ。濃厚な味噌がオーソドックスな札幌ラーメンを思わせてくれます。(味噌汁にラーメンを入れたようなタイプは好みじゃないんですよねぇ)

そしてザンギ定食にするのが御約束。ザンギは醤油味と塩味から選べます。
両方食べてますが醬油の方がごはんに合う感じの味ですね。塩はニンニクがきつすぎるとも言う。両方ラーメンに負けないくらいの濃い味です。
ザンギ1個とご飯をラーメンに付けると200円。以降5個までザンギが増えると100円が足されていきます。食べきれなかったらお持ち帰り用パックももらうことができます。
総括
このお店のザンギはお持ち帰り用として5個900円でも販売されていますが、ザンギ定食になるとラーメンにご飯とザンギ5個を付けてもラーメン代金に600円ぷらす。
・・・ラーメンに5個定食プラスしてザンギは持ち帰る方が良いかもしれません。持ち帰り用パックは無料でくれますし、ラーメンにライスを付けることができますし。
私はいつも「あらごし味噌らーめん+ザンギ定食5個」や「つけ麵200g+ザンギ定食5個」なんかにしてザンギを4つお持ち帰りしています。
ちょっとした情報:ホットペッパーのお食事券が使えますので、ホットペッパー限定ポイント消費に役立ちます。お食事券は予約しなくても使用可能。食券購入→お食事券を印刷した紙を渡す(or画面を見せる)→スタッフから返金されるというシステムです。
ホットペッパー予約サイト:https://www.hotpepper.jp/strJ000820697/
なお、上の写真のチラシの裏には宅配用(お持ち帰り用)まぜそばもあります。苫小牧でまぜそばも珍しいのでそのうち食べてみるかな。
参考リンク:https://www.sapporo-kotetsu.com/
苫小牧の鶏ラーメン屋さん、鶏恵のレポート:https://jissohokkaido.com/2020/11/11/4635/
苫小牧のラーメンはこちらもおすすめ:https://jissohokkaido.com/2022/03/14/7070/
ピンバック: 鶏恵 | 実走北海道2nd
ピンバック: 麵処そめいよしの 東苗穂店 ちょっとジャンキーな味噌ラーメンが美味い | 実走北海道2nd 飲食店, 札幌
ピンバック: RAMEN LAB REN ~煉~ 珍しい具がラーメンの中に沈んでいる| 実走北海道2nd 飲食店, 苫小牧市内・近隣情報