かど天

北海道観光マスターの資格を持つ管理人が、実際に現地を訪れてレポートする当ブログ「実走北海道2nd

今回は。。。

浦河町のソウルフードとして売り出し中の「かつめし」を提供しているお店、かど天に行ってきました。

目次

  1. 各種情報
  2. 外観・店内
  3. メニュー
  4. 食べ物
  5. 総括

3点でまとめると

  • かつめしを生み出したお店の元従業員のお店
  • お魚を中心とした大衆割烹
  • 夜でも定食メニューが頂けるのがありがたい

各種情報

駐車場:なし(町営無料駐車場から徒歩)

トイレ:あり

売店:なし

特記事項:営業時間は昼が11時半~13時半、夜が17時~22時。定休日は日曜日

訪問日:2020年6月8日

外観・店内

お店はこんな感じでビルの一階に入っています。

奥に見える建物はホテルイースト。

営業しているかどうか暖簾や幟があるので分かりやすいですね。

カウンター席。9席ほどあります。

あとは小上がり席が3部屋。

ランチの時間によってはいっぱいになることもあるので注意。

カウンター席の前には大きなお皿が鎮座しています。

ランチでは使われませんが、夜の宴会に使われるのでしょう。

メニュー

グランドメニュー

観光や仕事で浦河町に来て、夜に定食を食べるなら「おまかせ料理セット2000円」か「おまかせ定食セット1650円」になるでしょうか。

刺身・煮魚・焼魚と三種類の料理で日高の魚を味わうことができます。

一品料理も色々ありますが、浦河町の物価に合わせて少々高め。セットの方が割安感がありますね。

アルコールメニュー

焼酎や日本酒など。北海道の酒蔵のお酒もあります。

ランチメニュー

元祖と赤字で囲われたかつめしを中心に丼物や肉料理の定食が並んでいます。

かつめし・・・850円

かつめし大盛り(ごはんが多い)・・・950円

かつめし倍盛り(ごはんも肉も2倍)・・・1600円

ポークチャップ定食・・・2000円など

お店の人に聞いても食べログ見てもこのあたりが人気なようです。

食べ物

ということで、かつめしを頂きます。

かつめしとは40年ほど前に誕生したメニューで、地元では子供の頃からのなじみの味になりつつある、いわばソウルフード。

で、こちらがかど天のかつめしです。

かつめしと味噌汁と漬物。

こちらは並。大盛りはごはんが多くなり、倍盛りはその名の通りご飯も肉も倍になります。

男性の方は大盛りを食べる方が多いそうです。

ごはんの上に海苔をひいて、その上に叩いて薄く伸ばした豚ロースのカツ。

ソースカツ丼に見た目は似ていますが、ソースではなくて、どちらかというと天丼のタレがかかっているようなものでしょうか。

「罪悪感のないカツ丼」と呼ばれる通りあっさりとしていますが、カロリーと炭水化物はカツ丼とそう変わらないような(^^;

総括

かど天は生み出したお店の従業員さんがやられているので「元祖」を名乗られていますが、そもそもはお重で出されていたようです。

それを丼にしたのがかど天さんだとか。

ちなみにこの丼、かなりの上げ底でご飯はそんなに入っていません。

少食の方でも一人前は食べることができると思います。逆に言うと、通常の方はやはり大盛りのほうがいいかもしれませんね。

参考リンク(観光協会):https://www.urakawa-tabi.com/taberu/962/

お弁当で買って、景色のいい場所で食べたい方はこちらもどうぞ

岩のり香るかつめしが良いならこちら:https://jissohokkaido.com/2020/09/01/4251/