北海道観光マスターの資格を持つ管理人が、実際に現地を訪れてレポートする当ブログ「実走北海道2nd」 今回は。。。
白老の住宅街にある隠れたお店、からあげ屋に行ってきました。
目次
3点でまとめると
- 白老町中心部にほど近い住宅街の中にあるからあげ屋さん
- メニューは手羽先と若どりの二種類のみ
- 注文後に揚げるので電話してから行くのが良い
各種情報
駐車場:なし
→みなさん目の前の道路に路上駐車しています。出来上がるまで車で待つスタイル。
トイレ:なし
売店:テイクアウト専門店
特記事項:営業時間は10時~18時。定休日は月曜日。
訪問日:2019年4月17日
外観・店内

白老の市街地は普通に走っていると海側にあるバイパスを走ることになり通り過ぎてしまうのですが、このお店は一般観光客が行くことがないような白老駅より山側にある住宅街の中に佇んでおります。
ナビがないと分からないよ、ここ。

中に入るとキッチンがあります。
奥にはダイニングテーブルセットとテレビがあるので、お客さんがいないときはそこで待機しているのでしょうね。
メニュー

以前はおにぎりを売られていたようですが、今はやめているのでおにぎりの色が保護色に。
食べログ等では「おにぎりも美味しかった」と書かれているだけに残念。

メニューは思い切って2種類大きさまで含めても3種類。
このメニューは消費税増税前なので、価格が上がっているかもしれません。
手羽先はそのまま手羽先の唐揚げのこと。
若どりというのがいまいち分からなかったので聞いてみたところ、半身を5つに割って揚げたものらしいです。
骨付きを豪快に割ったものだそうで。
鶏肉は中札内のものを使用。
それをカウンターや電話で注文を受けてから揚げています。
食べ物

味はシンプルに塩味のみかな?衣が薄くてパリッと仕上がっています。北海道でよく食べられている味の濃いザンギとは一線を画す味。
これ、なんぼでも食べれるやつです。
外でも食べやすいし、そこまでお腹もすいてないしと思って手羽先にしましたけど、半身揚げでもよかったかなぁ。シンプルに美味いです。
若鶏時代なるとの揚げ物よりさらにあっさりとした味。それでいて鶏肉の味が濃く感じられるのはさすが中札内の鶏ですね。
総括
揚げ方が上手なのか油がいいのか分かりませんが、中札内の道の駅で営業しているお肉屋直営のからあげ屋さんより美味しいかもしれません。
いつまでも残っていて欲しい、そういうお店でした。
なるとの半身揚げ好きなら絶対におすすめです。
ちょっとした情報その1:注文を受けてから揚げるスタイルなので、直接伺うと15分~20分ほどかかります。かと言って早めに予約を入れると予約の時間より5~10分ほど前にパッキングされるようですね。15分後くらいに伺いますって予約入れるとちょうど良いかも。
から揚げ以外の茶色いおかずが欲しい人は近所のスーパーもおすすめです。
参考リンク:食べログしかなさそうなので割愛
ピンバック: 小樽なると屋苫小牧店 鶏の半身揚げやザンギが美味い。 | 実走北海道2nd
ピンバック: スーパーくまがい コストコ商品も扱う胆振ローカルスーパー | 実走北海道2nd
ピンバック: 白老町でテイクアウト お持ち帰りできるお店集 | 実走北海道2nd