※このサイトのリンク先はブログ維持費(サーバーの維持費等)の捻出のためにアフィリエイトリンクを利用していることもあります。
北海道観光マスターの資格を持つ管理人が実際に観光地やホテル・お店を訪れてレポートしたり旅行記・宿泊記を書いてる当ブログ「実走北海道2nd」
今回は。。。
北海道神宮できのとやが運営している神宮茶屋にて焼き立て福レ餅を頂いてきました。
きのとやといえば個人的にはコレ。タルトなんかのお菓子も美味しいんだけど、飽きずに食べられるオーソドックスな美味しさです。
目次
3点でまとめると
- きのとやが運営している北海道神宮内売店
- 22年冬から売り出した福レ餅が名物
- きのとやのホームページにすら情報がない
各種情報
駐車場:あり
トイレ:あり
売店:テイクアウト可能
特記事項:
所要時間:15分ほど。
予算:500円程度。
訪問日:2023年10月 など。
外観
地下鉄を使って北海道神宮を訪れるとちょうど通り道になります。

神宮茶屋という名前。
六花亭が「六花亭神宮茶屋店」なのに、こちら(きのとや運営)はなにも付いてないので検索するときは注意。
店内
店内にはきのとや以外のお菓子も奉納菓子という体でいろいろと販売されています。

上の写真の真ん中にある福かしわは神宮茶屋ができた当初、この福かしわの出来立てを売りにしていました。今は出来立て福かしわを食べることができません。
こちらは奉納菓子。


パティスリーアンシャルロットや五勝手屋羊羹、北かりなど道内各地のお菓子屋さんのものが。
その他
神宮茶屋メニュー

焼きたて福レ餅・・・250円
ソフトクリーム・・・450円
コーヒー・・・250円など。
甘味処としては最低限のものだけですね。
ソフトクリームもきのとやさんなので確実に美味しいとは分かっているのですが、今回の目的はこちら。

北海道神宮限定販売、福レ餅。
この福レ餅は通常タイプのお持ち帰り用なのでパックに6個入って780円。
大福餅ですね。
ですが、同じ福レ餅でもコレではなく
焼きたて福レ餅をレジで注文。
調理している方の横にストックされた福レ餅から1つ取り出して

阪神百貨店名物イカ焼きのようにぎゅっと潰して焼くと・・・

焼きたて福レ餅(250円)になります。
パリッとした外側にモチモチした中央部分、そして優しい甘さのあんこがとても美味しい。単なる焼き餅とは違うおいしさを感じることができます。
注文してから焼いて、焼きたてを渡してくれるのでやけどに注意。だいたい焼きあがるのに5分ほどかかります。
総括
これは北海道神宮名物と言って差し支えないレベルの食べ物、しかも焼いてすぐが美味しいので行ったら食べてみた方が良いですね。
少し歩いたところにある六花亭神宮茶屋店限定の判官さまも美味しい大福系のお菓子なので、どちらを買うか迷うところです(^^;
参考リンク(Facebook):