2022/04/13更新
北海道観光マスターの資格を持つ管理人が、実際に現地を訪れてレポートする当ブログ「実走北海道2nd」
今回は。。。
苫小牧市にある鮭専門店、王子サーモンに行ってきました。
目次
3点でまとめると
- 王子製紙が設立したスモークサーモンの店
- スモーク以外にも沖どり鮭など魚の贈答品も販売
- 値段は高いがその分味も素晴らしい
↑はドライチップ。酒の肴に最高ですが、少し高めなので自分用ではなくお客様が来た時用(^^;
各種情報
駐車場:あり(無料)
トイレ:あり
売店:あり
特記事項:休みは年末年始など不定休。営業時間は9時半~18時。7月・8月は19時まで延長営業。グーグルマップには17時と記載されてますけどね。
※ここに限らずGooglemapの営業時間や営業日はかなりの頻度で間違えているので、公式サイトがあるところは公式で確認しましょう。と、経験者は語る。
外観・店内

国道36号線を走ると海側に出てきます。

基本的には贈答用として買う人が多いので、壁際にはずらっと見本。今日は誰も居ないけどレジもカード専用と現金専用の2台。
苫小牧市民がちょっと良いものを送るというと使われる店なので、お中元・お歳暮シーズンはごった返してます。

窓際は冷蔵商品・冷凍商品売り場で、真ん中が冷凍商品。とまちょっぷのグッズなども販売されています。
テーブルは送り状書いたり休憩に使うもの。
写真を撮っている場所あたりにはドリンクも販売。スモークサーモンに合わせるのか良いお値段のワインが置いてあるほか、地元の北寄貝を隠し味にしたビールなんかも販売中。美味いんですかね?北寄貝ビールは(^^;
メニュー
飲食店ではないのでありません。
強いて言えば、緑茶・コーヒーなどが無料で飲めるくらいかな。
食べ物

スモークサーモン自体そこそこしますが、王子サーモンは更に高い。スーパーで売っているスモークサーモンに比べるとかなり美味しい。
王子サーモンも苫小牧市内ではスーパーで売られていますが。もちろんスーパーでも定価販売です(^^;
そして同じ鮭でも品種ごとに味も色も違うので、食べ比べできるよう品種を分けて売られているものもあります。このあたりが専門店という感じですね。

スモークサーモン以外にも商品は色々。
上の写真はスモークサーモンを使用したクリームコロッケ。レンジで温めるだけで食べることができます。こちらも少々お高めですが、クリームにスモークサーモンがあっていて鮭のシチューを濃縮してコロッケにした感じで美味しい。
コロッケの後ろの方にあるのがイクラ。食べやすい味付けで間違いのない味です。北海道に移住してきてからはイクラは基本自分で漬けるのであまり買う機会がありませんが(^^;

工場直売所ならではの限定品もあります。上のようなものや形を整える為に切り落とした端っこ部分をまとめて安くしてるものとか。
スモークサーモンの切り落としは王子サーモンの味ながら大量に入って安いので特にお勧めです。
総括
贈答品として喜ばれる良い商品が揃っています。切り落としなんかも送る相手の親しさによっては大喜びされるかも。
苫小牧市内のマックスバリュ各店舗には王子サーモンコーナーがあったりするので比較的よく見かけますが、路面店があるのはココと東京銀座だけです。
ちょっとした情報1:スーパーの鮮魚コーナーに置いてあることがあるのですが、スーパーなので賞味期限が迫ってくると半額シールが貼られていたりします。自分用に欲しい人はそこを見るのも良いかも。
ちょっとした情報2:札幌大丸のほっぺタウンにも直営コーナーがあります。時折セールで半額になるので覗いてみるのも良いかも。
参考リンク:https://www.oji-salmon.co.jp/
こちらもおすすめ、冷凍肉の直売店 北海道樽前工房:https://jissohokkaido.com/2021/01/05/5013/
ピンバック: 北海道樽前工房 苫小牧西部にある格安加工肉直売店 | 実走北海道2nd| 販売所, 胆振地方, 苫小牧市内・近隣情報
ピンバック: とまチケのおすすめ使い道 苫小牧市プレミアム商品券第三弾 | 実走北海道2nd 苫小牧市内・近隣情報