北海道観光マスターの資格を持つ管理人が、実際に現地を訪れてレポートする当ブログ「実走北海道2nd」
今回は。。。
稚内市の宗谷丘陵にある白い貝殻の道に行ってきました。
目次
3点でまとめると
- 宗谷丘陵にある白い貝殻が敷き詰められた道
- 白い貝殻はホタテの貝殻
- 夏に行く場合は逆光にならないよう昼前後に行くのがおすすめ
各種情報
駐車場:なし
トイレ:なし
売店:なし
所要時間:15分~30分
訪問日:2021年8月13日11時半頃など
入り口
看板は撮っていませんが、稚内観光協会としては事故防止のため一方通行となっています。
稚内市公式YouTubeチャンネルから。
案内板等
宗谷岬まで行くとあちこちに入り口の看板があるので、見逃さずに行きましょう。
こんなところ
最北にある白い貝殻の道。
その名前の通り、見て頂ければ分かる美しさ。




下の写真は8月12日の17時頃。


利尻富士と白い貝殻の道を同時に撮影したい場合は夏に行くと夕方には逆光になるため、昼前あたりに行くのがおすすめです。
総括
道北でも屈指の人気観光スポットに成長しましたね。初めて行った時はGooglemapの記載すら場所が間違っているほどマイナー観光地だったのですが。
観光協会としては一方通行にしたいようですが、法律上の通行は対面可能ですのでガンガン逆走車が入ってきます。その上フットパスにもなっているので、車・バイク・自転車・歩行者と混んでいるときはカオス状態なので事故には要注意です。
道もそこまで広くないので、初心者は誰かに運転を変わってもらうことをおすすめします。
参考リンク:https://wakkanai-wow50.com/wow50/spot/wow04/
猿払村のエサヌカ線もおすすめ:https://jissohokkaido.com/2021/08/21/6498/
ピンバック: 猿払村道エサヌカ線 空と大地に溶け込む北海道らしい直線道路 | 実走北海道2nd 宗谷地方, 観光地紹介