北海道観光マスターの資格を持つ管理人が、実際に現地を訪れてレポートする当ブログ「実走北海道2nd」 今回は。。。
洞爺湖西部に古くからある展望台、サイロ展望台に行ってきました。
目次
3点でまとめると
- 洞爺湖を西側から見下ろす展望台
- 多少昭和感のあるお土産屋さん
- 日本人も多いが、海外からのお客さんも多い
各種情報
駐車場:無料
トイレ:あり(冬でも水道はお湯ではなく水が出る)
売店:あり(カフェは冬季休業)
所要時間:景色見るだけなら15分ほど。
訪問日:2020年1月他多数
最近インバウンドのお客さんが多くて儲けたのか、新しいカフェやドッグランなんかもできています。
入り口

お土産屋さんを通ってから観光。お土産屋さんが通路になっているタイプの観光地です。古い観光地にありがちですよね。忍野八海とか別府とか。
建物の中にはお土産屋さんと大きなトイレがあり、二階は団体旅行用レストランになっています。
昔に比べると取扱商品が垢抜けた感じがありますね。近隣の作家さんの革小物や雑貨、アウトドアグッズも置かれています。
案内板等
ありません。
こんなところ

洞爺湖を眺める場所としては抜群に綺麗な展望台です。
他の展望台は結構木が成長して邪魔な箇所もありますが、お土産屋さんが整備しているのか素晴らしい眺めは昔から変わらずです。

3月だと観光客も少ないので看板も簡単にとることができますが、夏場の観光シーズンは順番待ち必須です。
インバウンド客、主に中国からのお客さんが多いからかこんなものまで取り扱っていました。

北海道産乾燥なまこが高値で取引されているとは聞いていましたが、こんなに高いとは思いませんでした。
売っている・・・ということは売れるんでしょうね。
ぼったくり?と思いましたが、アマゾンでも同じような感じだった。すげえな中国の人。。。
総括
かなり手垢がついた観光地ではありますが、晴れた日の景色の良さは見開きませんね。何回も行っています。
併設のオシャレカフェ「バルハー」では洞爺湖周辺のお店の代表メニューが揃っています。岡田屋の白いおしるこを使ったサンデーやハーバルランチのハーブレモネードなど。
フレンチプレスコーヒーやソフトクリームが380円など値段も手ごろ。パフェ系は550円かな。
この辺りに来るとレイクヒルファームかわかさいも本舗に寄ってしまうので、まだ未食なのですが。
参考リンク:https://toyako.biz/