※このサイトのリンク先はブログ維持費(サーバーの維持費等)の捻出のためにアフィリエイトリンクを利用していることもあります。
北海道観光マスターの資格を持つ管理人が実際に観光地やホテル・お店を訪れてレポートしたり旅行記・宿泊記を書いてる当ブログ「実走北海道2nd」
今回は。。。
北海道内で行ける一番高い国道、三国峠へ行ってきました。
目次
3点でまとめると
- 北海道内では一番高いところにある国道
- 景色は周辺の山々
- 峠の駐車帯にはちょっとしたカフェがあり飲食可能
各種情報
駐車場:あり
トイレ:あり
売店:あり
特記事項:特になし
所要時間:15分ほど
訪問日:24年9月24日 など
入り口・建物など
トンネル付近に駐車場があり、カフェや公衆トイレなんかもありますが写真は撮っていません。
ちなみにカフェは春から秋の限定営業です。
自家焙煎のハンドドリップコーヒーと美味しいカレーが有名でこのお店を目指して三国峠に向かう人も多い人気店です。
夏の土日は並んでいたりします。
案内板・表示など
お約束の看板
こう言うのを見ると風光明媚な観光地に来た感じがしますね。
周囲の自然の案内板も。
十勝三又ってカルデラだったのか。
こんなところ
三国峠橋
この橋を通るだけでも北海道の山々の景色が素晴らしいです。
ただ、自分は高所恐怖症なので道内でも苦手ランキング上位の国道でもあります(^^;;
見えているのは十勝方面だと思うのですが、ほぼ山。
渡ってきた橋も見えますね。
橋の部分を望遠で撮るとこんな感じで左端にあるカーブ部分が最も景色がいいというか、怖いというか。
総括
この国道は最高所にある三国峠だけでなく道沿いの白樺の林や、層雲峡などドライブコースとしても素晴らしい道なのですが、目的がないとわざわざ行かない道でもあります。
写真のように晴れていれば最高!なのですが、自分の場合は結構勝率が低い場所で晴れている写真がほとんどない。
今度はカフェでまったり過ごしたいですねぇ。
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/jiFG8YYaZJDsudKBA?g_st=com.google.maps.preview.copy