※このサイトのリンク先はブログ維持費(サーバーの維持費等)の捻出のためにアフィリエイトリンクを利用していることもあります。
北海道観光マスターの資格を持つ管理人が実際に観光地やホテル・お店を訪れてレポートしたり旅行記・宿泊記を書いてる当ブログ「実走北海道2nd」
今回は。。。
第68回とまこまい港まつりにて行われたとまみん苫小牧百年花火に行ってきました。
苫小牧に住んで数年経ちますが初めて会場まで行きました。というのも、今までは市の規模で開催される花火大会とは思えないくらい花火の質も量も良くなかったので遠くで「やってるなー」程度にしか興味が無かったのですが、今回は後世に残る道内一の花火を目指すとの事で、例年の約3倍8800発の花火が上がるとの事。期待です!
まずは交通規制をチェック。
公式サイト:https://100hanabi.jp/
港のあるエリアは15時以降住民以外入れなくなるようですね。
駐車場は臨時を含めて6か所。17時には全て満車になっていました。路上駐車が溢れていましたのでこの辺りは来年改善してくれることを祈ります。
他の花火大会によくある郊外駐車場からのシャトルバス運行とかはありません。
観覧エリアは16時開場。
これより先、立ち入り禁止と書かれた場所には土手とコンクリートの隔壁があるので打ち上げ場所は見ることができません。
17時半くらいに会場入りしましたが、開場での見物はまだまだ余裕があった感じです。
上の会場図左側の前方です。人が結構入っているように見えますが実際はスカスカしているので2人ずつくらいであればまだまだ入ることができます。
また、通路等に使われている前方の空きスペースは開始20分前には観覧席として開放されたのでさらに余裕がありました。
→後の報道で約5万人の観客と言っていましたが、会場には1万人もいなかったと思います。みんな歩くのが面倒(駐車場から観覧エリアまで徒歩15~20分)で遠くから見ていたのでしょうか。
待っている間に雨が降ってきたりしましたが、花火の間は降らなくて助かりました。
以下、Twitterで自分が投稿したものを貼り付けたものが続きます。
TwitterがXに名称が変わってから何かと改悪があるので表示できない場合があるかも?
オープニング
Da-iCEのスターマイン
一発目からしてダレ?という声も聞こえて来ましたが、さすがに知ってる人が多い印象。
ちなみに、Twitterに上げた動画は全てXperia1ivで撮影したもの。
オープニングから過去の苫小牧の花火を知っている人には信じられないくらいの花火でした。
打ち上げ場所が近いので花火の欠片が降ってくることもあります。
第一部
10-FEETの第ゼロ感
映画スラムダンクのエンディング曲ですが、若い人か音楽を日ごろから聞く人しか分かりませんね。
第二部
DAOKO×米津玄師の打上花火
これの曲は回り見てもきいたことあるなぁという感じでしたね。
第三部
地元アーチストのTHE FLEA MARKETSの百年先の君へ
これだけ曲がちょっと・・・。主催者だし、この花火の為に作った曲だしで気持ちはわかるのですが、歌も曲も素人感が半端なくて残念でした。せめてボーカル無しなら良かったのですが。
前後も一流アーチストの曲と歌を使っていたのでかなり浮いていましたし、周りからもこの歌でよくやるなぁとの声が聞こえてきました。
いや、下手では無いんだけどこのラインナップに入れるのはどうよ。。。
フィナーレ
新しい学校のリーダーズのオトナブルー、石崎ひゅーいのさよならエレジーの連続でトリを飾ります。
最近、苫小牧は市で推してる?という感じで新しい学校のリーダーズをぶっこんできますね。
以下はPIXEL6aで撮影した写真。
スマホとしてはエントリーモデルの安ものなのですが、花火もオートで撮るだけで映え写真にしてきますね。
上も下もフィナーレの花火です。
感想です。
苫小牧でここまでちゃんとした花火大会ができるとは思っていなかったので主催者と協賛企業にふかーく感謝です。本当に驚きました。
今回は全て音楽連動型でした。個人的には音楽連動型と通常の連発は半々ぐらいでいいかなぁと。全部やるのは少し前のトレンドな気もしますし(^^;
道内一の花火大会を目指すとのことですので、来年以降どんどん改善されていくことでしょう。今のところは道内一の花火は遥か遠いかな(笑)
今回は花火の打上会社も大曲市から来てくれたとはいえ1社だけですので、全プログラムとも花火の傾向が似通ってしまっていたので今後はそちらにも期待。
同じように目の前で上がる花火(有料桟敷席だと寝転がっ他方が見やすいくらい近かった)として伊勢神宮奉納全国花火大会がありますが、あちらは1万発で50社ほど入っています。そこまで行かなくても良いから数社は入れてほしいですね。
ちなみにとまこまい港まつりの本会場はこういったビアガーデンや胆振地方のお店が屋台をだしていたり、ステージでフラダンスや地元アイドルなどのイベントもやっています。本会場は日曜日に行きましたが結構にぎわっていました。
また、金曜日と日曜日にパレードも開催されるのですが、金曜日は開催されましたが日曜日は中止に。天候に恵まれない年ですね。花火が開催されて良かったです。
来年に向けての備忘録。
1.駐車場は増やしてほしいところ。若しくは郊外駐車場とシャトルバス。市内のまつりと合わせての駐車場にしては用意された台数が少なく、開始2時間半前の17時には満車では話になりませんね。路駐はダメだとアナウンスしてもどうしようもない。公共交通機関もほぼありませんし。同じ台数しか用意されてなかったら16時には到着すること。
2.見学エリアは土と石の地面なのでクッション性の良いシートを持っていくこと。チェア・三脚は後ろの人の見物に邪魔にならない位置なら使用可。パンフには持ってくるなとかいてあるのにねぇ。
3.仮設トイレが少ないのでトイレ待ち+見学場所とトイレの往復で30分(特に女性)は必要。その為、生ビール等も販売しているが買わない方が良い。熱中症対策程度の水分補給のみ。