じゃらん3月号に載っていたクーポンを利用して、岩見沢市にあるゆららに行ってきました。
駐車場:あり
トイレ:あり
売店:あり(食事処あり)
特記事項:営業時間は一般入浴は朝5時~24時。健康ランドのように夜を過ごすこともできます。詳しくは下記の写真参照。岩盤浴は10時~22時。

訪問日:2019年4月19日

国道12号線沿いにあるのでとても分かりやすい場所にある。岩見沢の市街地からはちょっとだけ南にずれているので車じゃない人はバスで移動です。

フロントで利用料金を支払い、靴箱のカギを預けてタオルなどの荷物を受け取ります。通常の入浴だと700円で館内着とタオルがセット。安い。
岩盤浴がやりたい人はさらに岩盤浴用タオルを200円で借りる必要があります。なお、岩盤浴用タオルの持ち込みは禁止。
温泉は例のごとく写真無し。
洗い場は衝立が無いタイプで30くらいあったかな。リンスインシャンプーとボディーソープが完備。リンスインシャンプーなので気になる方は持参したほうが良いかも。
浴槽は大きな内湯が二つとサウナ、水風呂。露天風呂に壺湯(女湯は腰掛け湯らしいです)内湯の湯口には上ノ国町産のブラックシリカが置かれていました。
泉質はナトリウム・塩化物泉(強塩泉)で源泉かけ流し。どのお湯も茶褐色でぬるめです。ゆっくり過ごすには適温ですね。ぬるく感じても出た後はずっとぽかぽかしています。(苫小牧のゆのみの湯よりは薄い感じかなぁ)

温泉に入る入り口の右側には休憩処兼食事処があります。特に目に付くような北海道名物は鳥の半身揚げくらいだったかな。お水は無料で、食事を頼まなくてもこの場所は利用できるので湯上がりをゆったり過ごせます。
ほぼ健康ランドなので、明かりを落とした部屋にあるリクライニングチェアでゆったりすることもできます。またフロントで申請すればマットで横になるスペースもあるので仮眠して旅の疲れを癒すのも良いかもしれません。
夜を過ごす場合、近く(といっても車で45分ほど)にある万葉の湯とどちらが良いかは人に寄るかなぁ。あちらはウェブにあるクーポンを見せると2200円程度で一晩過ごせますが、岩盤浴は無いし全体的に古めの施設。こっちのほうが綺麗ですけど、2700円あったらもうちょっと払ってビジネスホテルやゲストハウス泊まったほうが充電できるし。。。
日帰り利用なら文句ないのでまた利用すると思います。
ちょっとした情報その1:2019年現在JAFの割引施設です。1グループ100円引き。
ちょっとした情報その2:電車で行くなら上幌向駅が最寄。1kmほどなので10分ちょっと歩けば着くので岩見沢駅利用(4kmほどある)より早い。上幌向駅に行くのに普通列車しか使えないのがネックだけど。